クレンチング (かみしめ・食いしばり)

初診ネット予約受付中

診療ガイド

クレンチング (かみしめ・食いしばり)

2019/12/16

通常、私たちの上下の歯が接触する時間は意外と短く、食事の時間を入れても1日に計15~20分間といわれています。

私たちは意識していませんが、ほとんどの時間は上と下の歯の間には「安静位空隙」と呼ばれる1~3mm程度のすき間ができています。

しかし、近年は精神的ストレスにさらされる方が増え、顎の筋肉の過緊張によって何十分間も連続して強くかみしめる習癖をもった患者さんが増えています。この習癖を「クレンチング」といいます。

その患者さんたちは、歯が揺れだす・歯が浮いてかめない・冷たい水にしみる(知覚過敏)・口の開閉時に顎の関節付近に痛みを感じたり「コキン」という音がしたりする・肩こりがする-などの症状を訴えます。

検査してみると、必ずしも虫歯や歯周病にかかっているとは限りません。
ただ、歯周病にすでにかかっている患者さんがクレンチングを始めてしまうと、歯周病を急速に悪化させ、歯を支える組織に重大なダメージを与えることがあり、注意が必要です。

歯をずらさずにじっとかみしめるのがクレンチングですが、歯ぎしりでも同じことが言えます。

無意識のうちに始めてしまうクレンチングを自覚することは難しいと思いますが、パソコンに集中していたり、机に向かって急ぎの仕事をしていたりする時など、ちょっと手を休め、クレンチングをしているかどうか確かめてみてください。

クレンチングをしていることに気付いたら、20~30秒間ほど上を見上げて背筋を伸ばし、深呼吸すると、いくらかでもストレスが和らぎ、かみしめていた筋肉の緊張が緩むはずです。ふだんから上下の歯が接触しない状態を保つように心掛けるべきでしょう。

習慣化しても痛みなど自覚症状が現れていないこともあります。「クレンチングの疑いがある」と歯科医に言われ、初めてその習癖に気付くことさえあるのです。歯を長持ちさせるためにも、定期健診で対処法の指導を受け、早めに解決していただきたいと思います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。