根の病気と治療(根管治療)について
2019/12/16
|
|
【根の治療の解説動画】 |
![]() 根の治療をする時には、主に2つの場合があり |
▼歯髄炎の場合▼ |
▼根尖性歯周炎の場合▼ |
||
治療 虫歯を放っておくと、虫歯は深くまで進んで神経(歯髄)に達して、歯がしみたり痛んだりっします。これを歯髄炎といいます。歯髄が細菌に感染してしまったということです。
|
治療 虫歯や打撲などによって神経が死んでしまった時や、根の治療を途中のまま期間がたってしまった時や、以前に神経を取っている歯が何らかの原因で感染を起こした時に根の先端(根尖)に膿が溜まってきます。このまま放置すると、だんだん痛くなってきます。
|
||
●できるだけ歯を抜かない治療をすすめておりますが、そうなる前に定期的な検診を受ける習慣をつけましょう!! |