虫歯の原因について

初診ネット予約受付中

診療ガイド

虫歯の原因について

2019/12/16

虫歯のメカニズム

虫歯はプラークの中の細菌(ミュータンス菌、ラクトパチラス菌など)の感染によって起こります。
細菌は飲食した食べ物から栄養を取り、酸を作ります。この酸によって歯が溶かされてしまった状態が脱灰といい、それが進行した状態が虫歯です。ただし脱灰をしてもその後40分位で、唾液の働きにより溶かされたミネラルが歯に再吸収され元の状態になります。これを再石灰化といいます。

ステファンカーブ,脱灰,再石灰化,幼若永久歯

ですから食事を取るたびに口腔内では、脱灰⇔再石灰化を繰り返しています。しかし食事の間におやつ、夜食など頻繁に飲食すると口腔内は酸性状態が非常に長くなり、脱灰の連続となり虫歯となります。また夜寝る前に飲食すると口腔内に唾液の分泌量が著しく低下するため、酸にさらされる状態となり、これも虫歯となります。あるいは唾液の量や質が劣っていても虫歯になります。虫歯菌が口腔内に多い人も虫歯になりやすいでしょう。

虫歯になってしまった歯は修復処置(穴うめ・かぶせ物)を行なわなければなりません。しかし口腔内環境あるいは生活環境を変えなければまた虫歯が再発するでしょう。穴があく(虫歯)の前であれば歯を削る事なく予防処置で治す事ができます。自分の虫歯の原因を理解し、口腔内、生活環境をかえることにより、虫歯の予防は可能です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。